
やばい!
こんなん出てきた!
何が何やらさっぱりだ!
あ”あ”あ”ぁぁぁぁーー!!
『閲覧できません(Forbidden access)
指定したウェブページを表示することができません。入力したURLや値が正しくない可能性がございますのでご確認ください。
Powered by SiteGuard Lite』
➡︎サーバーのWAF除外設定を変更
結論から言うと、レンタルしているサーバーサービスのセキュリティ管理画面でセキュリティ履歴を閲覧して、拒否されたアクセスをセキュリティOffにすれば解決します。
この説明で分からない場合は、以下で詳しく画像いっぱいで説明していきますのでご覧ください。
エラーの経緯
“ Header and Footer”プラグインをインストール後、
“Google Adsense”のテキストをヘッダに挿入しようとしたところこんなエラーが出ました。

閲覧できません(Forbidden access)
指定したウェブページを表示することができません。入力したURLや値が正しくない可能性がございますのでご確認ください。
Powered by SiteGuard Lite
- サービス : WordPress ver.5.2.2
- サーバー : お名前ドットコムレンタルサーバー
右下の「Powered by SiteGuard Lite」を読むとWordPressにインストールしているSiteGuardプラグインが原因のようでした。
結果から言うと、設定し直してみましたが改善しませんでした。
サーバーのセキュリティ設定を変更
次にレンタルサーバー(お名前.com)側のセキュリティをいじってみます。
他のサーバーでも設定は一緒ですので一緒にやってみましょう。






こんな感じで一旦WAFをOFFに設定して再度プラグインを操作してみたところ正常に処理できました。
Google Adsenseのテキストを貼るために使用した“Header and Footer”もこいつのせいでハジカれていたようでしたが、これで解決しました。
お名前.com以外のサーバーでも、サーバーにSite Guardを入れているところは多いので、同様の問題が発生したらサーバーのWAF設定を見直すのが良さそうですね。
関連するおすすめ記事はこちらをどうぞ!
➡︎『』
➡︎『』